




社会福祉法人永美福祉会
理事長 沢田 一郎
社会福祉法人永美福祉会は、昭和53年12月 唐臼保育園 開設の経営母体として設立され、現在は保育園以外に障がい児者関係施設の運営を行っております。法人の運営理念に「個人の尊厳に最大限の敬意を払いながらそれぞれのライフステージでの社会参加活動を支援する。」ことを掲げています。これは、子どもから高齢期にいたるすべての年代の個人に寄り添い、そこに必要な支援を考え、実践し、その人らしい人生が送れるよう共に歩んでいくことであります。
私たちはこの理念の実現に一歩でも近づくよう役職員一同努力を続けてまいりたいと考えておりますので今後ともよろしくお願い申しあげます。
このひとの 行く末思ひ道歩む 灯火明かく灯し続けむ(松永 修初代理事長)


- ○ 私たちは利用者個人の尊厳に最大限の敬意をはらい支援します。
- ○ 私たちは利用者すべてのライフステージにおいて、その発達と安定した社会活動への参加を支援します。
- ○ 私たちは利用者や地域の要望に応えられるよう福祉活動を実践します。
◇法人設立者プロフィール◇
松永 修 | 初代理事長(大正7年生 平成17年没) 岡崎師範学校(現愛知教育大学)卒業 元愛知県小中学校教員 |
---|---|
著作 : | 昭和63年 短歌集『命一つの証明』(丸善名古屋出版) 平成 3年 短歌集『命ある限り - 知恵遅る人々と- 』(勁草書房出版:日本図書館協会選定図書) 平成 4年 短歌集『命一つの証明(復刻版)』(勁草書房出版) 平成14年 『歌集 心の紋』(諏訪印刷) |

昭和53年 |
唐臼保育園の経営母体として法人設立 理事長 松永 修 |
---|---|
昭和54年 |
唐臼保育園 事業開始 |
平成元年 |
知的障がい者授産施設 しらさぎ福祉園 事業開始 |
平成12年 |
知的障がい者グループホーム しらさぎホーム 事業開始 |
平成16年 |
知的障がい者グループホームしらさぎ第2ホーム 事業開始 障がい児者居宅介護事業 しらさぎホームヘルプステーション 事業開始 |
平成17年 |
理事長 平野 清九郎 就任 |
平成18年 |
心身障がい児母子通園施設 かるがも園 事業開始 (津島市指定管理) |
平成20年 |
身体障がい者福祉センター津島市彩雲館 事業開始 (津島市指定管理) |
平成22年 |
共同生活援助(グループホーム) しらさぎの家 事業開始 |
平成24年 |
共同生活援助(グループホーム) しらさぎハイム 事業開始 |
平成24年 |
理事長 沢田 一郎 就任 |
平成25年 |
しらさぎ相談支援事業所 事業開始 |
平成26年 |
神島田保育園 津島市より民間移譲 彩雲館 津島市より民間移譲 |
平成29年 |
共同生活援助(グループホーム) ホームV6 事業開始 |
平成30年 |
唐臼保育園 幼保連携型認定こども園に移行 |
令和元年 |
彩雲館ケアホーム グループホーム「七彩ホーム」 事業開始 |
令和2年 |
神島田保育園 幼保連携型認定こども園に移行 |
