よくあるご質問 Faq

社会福祉法人
永美福祉会について

Q

社会福祉法人とは何ですか?

A

社会福祉法人とは、民間の非営利法人であり、福祉サービスの提供を主たる目的としています。行政機関ではありませんが、地域社会の福祉の発展と充実という公益を目指し、地域の方々の生活上必要とされる福祉サービスを展開することが役割です。提供するサービスは児童の保育や高齢の方への介護、障がいや難病のある方への支援や、虐待を受けている方へのサポートなど多方面にわたります。

Q

施設の見学はできますか?

A

各施設の見学を常時承っております。
事前に見学をご希望される施設へご連絡いただき、見学日程を決めていただいたうえでお越しください。担当職員がご案内いたします。

こども園について

Q

こども園の開園時間は何時ですか?

A

園によって異なります。詳しくは、各施設のページでご確認ください。

Q

延長保育には対応していますか?

A

唐臼こども園、神島田こども園にて延長保育は可能です。最大で19時まで(月曜~土曜)で、神島田こども園は土曜は17時までです。園によって異なりますので、各園のページで確認してください。

Q

こども園の見学は可能ですか?

A

入園のため、入職のため、どちらも対応しています。各園にお問い合わせいただき、見学日程をご相談ください。

Q

お休みはありますか?

A

日曜、祝日、年末年始がお休みとなります。

Q

熱が何度以上だと休ませるべきでしょうか?

A

熱で言えば37.5度をお預かりする境としていますが、その他の症状や状態、既往歴なども考慮します。

Q

熱があっても預けることはできますか?

A

神島田こども園では、病児病後児保育事業に対応しています。市内在住の保育利用の0歳児~小学6年生まで、発熱を含めた病気の治療中・回復期で集団生活が困難なお子様をお預かりしておりますので、是非お気軽にご利用ください。

Q

お薬は飲ませてもらえますか?

A

医師の指示があるものは対応します。事前にご相談いただけるようにお願いします。

Q

給食のアレルギー対応はしてくれますか?

A

かかりつけ医や栄養士、看護師との連携を取りながら、できるだけ除去食や代用食にて対応いたします。しかしアレルギーの内容によっては対応できない場合もありますので、まずはアレルギーの対象となる食品や症状などを具体的にご相談ください。

Q

保育料はいくらでしょうか?

A

保育料は当園が決定するものではなく、国や地方自治体によって前年の収入を踏まえて決定されます。その他費用等については施設にお問い合わせください。

Q

子どもの発達に不安があるのですが、預けることはできますか?

A

永美福祉会は、発達に不安があるお子様を対象にした「かるがも園」を運営しています。基本的な生活習慣を身に着けたり、集団生活へのステップづくりをする場としてご活用ください。ご家庭の事情により、保育園・幼稚園・こども園との並行通園も可能です。

かるがも園

グループホーム
について

Q

グループホームとは何ですか?

A

障がいがある方を対象として、16時から翌日9時までの時間を中心に共同生活を行う住居です。生活上のさまざまな相談に対応しますし、食事や入浴、排せつなどの支援をさせて頂きます

Q

利用料金はいくらでしょうか?

A

サービス利用料は基本的に1割負担となっていますが、利用者の負担が増大しすぎないように上限月額も定められています。詳細は障がい福祉サービス受給者証をご確認ください。
また、家賃、共益費、水道光熱費、食費などはサービス利用料と別に必要となります。

Q

夜間が不安なのですが、職員は配置されていますか?

A

22時から7時までの時間、夜間職員が配置されており、緊急時などに適切な対応ができるようにしています。

Q

自分だけの部屋があるといいのですが、個室はありますか?

A

入居者にはすべて個室があり、自由にご利用いただけます。また、個室には職員が勝手に入ることはありませんのでプライバシーも確保されています。

Q

部屋に空きはありますか?

A

現在満床となっております。

Q

見学に行きたいのですが可能ですか?

A

見学は随時可能です。ただし、説明できる職員の予定もありますので、お手数ですが事前に必ずご連絡ください。

Q

兄弟や親子での入居は可能ですか?

A

それぞれの方が条件を満たしていれば入居可能です。ただし、空き状況にもよるのでまずはご相談ください。

Q

やはり福祉施設は生活が管理されているイメージでしょうか?

A

食事や入浴時間、外出時間等に決まりはありますが、それ以外は自由に過ごしていただけます。管理施設ではありません。

Q

食事はどのように提供されますか?

A

各施設に食事を担当する職員を配置していますので、都度作った暖かい手料理を楽しんでいただくことが出来ます。

Q

外出・外泊をすることはできますか?

A

外出や外泊は自由にできますが、安全管理上の手続きとして職員にお声掛けいただけるようにお願いいたします。

相談支援事業について

Q

相談支援事業とは何ですか?

A

相談支援事業とは、障がいがある方に対して、日常生活上の相談に応じたり支援を行ったりするためのもので、生活上の困ったとき、悩みや苦しみがあるときなどにご連絡いただければ、電話や面談で相談に乗り、ご本人の主体性を尊重した支援や提案ができます。また、役所や医療機関への同行もできますし、行政や医療機関への連絡・調整などのサポートも可能です。

Q

どんな相談ができるでしょうか?

A

状況に応じた福祉サービスの案内や、自立した生活を送るための就職支援や外出の付き添いのほか、知人を増やしたいといったご相談にも対応しています。

Q

利用するにはどうすれば良いでしょうか?

A

まずは下記の電話番号までご連絡ください。丁寧に対応いたします。

0567-25-8290

生活介護事業について

Q

生活介護事業とは何ですか?

A

生活介護事業とは、障がいのある方の日中活動を支援する事業です。ご利用者の身のまわりの生活支援及び日常生活上の相談を行い、創作的活動や生産活動の機会を提供し、生活能力や身体能力の向上に向けたサポートも提供します。

当法人では、彩雲館としらさぎ福祉園で生活介護事業を提供しています。

Q

どうすれば利用できますか?

A

まず、居住地の市町村が発行した受給者証をご用意いただいたうえで、お電話で連絡ください。

その後面談にて重要事項の説明を行い、契約後利用開始となります。電話で連絡いただく場合には、内容の説明に加えて手続き上お伺いしたいこともありますので、1時間程度を見ておいてください。

Q

利用するのに必要な受給者証とはなんですか?

A

サービスを受けるために市町村が発行する証書です。

Q

受給者証はどこでもらえるのでしょうか?

A

居住地域の市町村の、福祉関係の担当課にお問い合わせください。

Q

送迎はしてくれるのでしょうか?

A

ご自宅と当施設間の送迎が可能です。居住場所によって送迎ルートを決め、順番にお伺いします。送迎を利用せずに自主通所されることもできます。

Q

送迎の際は、外で待っておくとよいでしょうか?

A

道路の状況などで多少時間が前後することはありますので、室内でお待ちください。

pagetop pagetop