彩雲館について

彩雲館は、昭和54年(1979)津島市身体障がい者福祉センターとして設置され、その後、平成20年(2008)指定管理事業として当法人に運営が委託され、
平成26年(2014)当法人に移譲されました。現在、彩雲館では、「地域活動支援センター」と「生活介護事業」の2つの事業を運営し、
障がいのある方に、生産活動や創作的活動を行う場所や機会を提供しています。
障がいのある方が、自分らしい活動を望んでも、ときには地域の中で孤立したりして、その思いを得にくいこともあります。
私たちは利用者ご本人の気持ちに寄り添い、皆さまが生きがいをもって過ごせる環境を提供する活動をしていきたいと考えています。
当施設の特色

障がいのある方を対象にした
地域活動支援センターを運営しています
障がいのある方に居場所、仲間との情報交換と創作活動、生産活動などの機会を提供しています。
また、機能訓練として棒体操や音楽療法に取り組んだり、絵手紙や詩吟等の講座を設けた「ふれあいサロン」事業等を通したりし、社会との交流を促進し、自立した生活を支援しながら、誰もが気軽に立ち寄り、過ごせる場所作りを目指しています。

生活介護事業では
介護が必要な方に創作・生産活動の場を提供します
常時介護を必要とする障がいのある方に創作活動、生産活動等の機会を提供し、自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう生活能力の向上のために必要な訓練等を行うことを目的とした事業所です。
あらゆる全ての人々が、自分らしい豊かな人生を送れるようにサポートいたします。
作業風景
-
作業活動
-
創作活動
-
季節行事
-
療育活動
利用案内
-
地域活動支援センター
対象 津島市在住の身体障がい、知的障がい、精神障がいのある方 開所日 月曜~金曜日 9:00~16:00
土曜日・祝日(不定期)休日 土曜日 日祝日及び年末年始 定員 15名 主な行事 季節行事(クリスマス会、忘年会等)、らくらくクッキング -
生活介護事業
対象 津島市全域、愛西市、稲沢市の一部地域在住の身体障がい、知的障がい、精神障がいのいずれかの障がい支援区分が3以上の方(50歳以上の方は区分2以上) 開所日 月~金曜日 9:00~16:00
土曜日・日(不定期)休日 土曜日 日祝日及び年末年始 定員 40名 主な行事 季節行事(クリスマス会、忘年会等)、社会適応訓練、秋まつりなど