


◉2021.01.26
新しい年になりました。

新しい年が始まりました。本年も宜しくお願い致します。
年明けから寒さに負けず、冬ならではの遊びをして楽しく過ごしている子どもたちの姿を紹介します。
手作りの凧で凧あげをしたよ!
風もあり、元気に飛んでいたね♪
年長組では、自分たちで顔のパーツを作り、福笑いをして楽しんだよ♪
面白い顔になりみんなで笑っていましたね!
今年の干支、丑の製作をしたよ!
可愛らしい牛が出来て大満足♪
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :2月18日(木)
【すまいるサークル】:2月22日(月)「みんなで仲良く遊ぼう!」
※すまいるサークルは事前予約制とさせていただきます。
事前に人数を把握した上で、人数に応じた環境や密を避ける配慮を行っていきます。
参加を希望される方は、お手数ですが、電話にてご予約をお願いいたします。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.11.27
作品展を行いました♪

11月5日(木)~10日(火)に作品展を行いました。
様々なコロナ対策を講じた上で、多くの保護者の方々にお越しいただきました。
子どもたちは、自分たちの作品を大好きな家族に見てもらえてとてもうれしそうでしたね♪
今年の立体作品は、『ビニール素材を使って、絵本の世界を作ろう!!』というテーマでクラスごとで絵本を決め、ビニール素材を使い、絵本の世界を表現しました。その他にも絵画作品や共同作品、食育活動の発表を展示し、ステキな作品展となりました。
作品展の様子を少し紹介します。
自分で作ったものについて、お母さんたちにお話をしたよ!!
ペットボトルキャップを使って、日本地図を作ったよ!
―全園児共同作品―
<見学に来てください>
こども園てどんなところかな?いろいろ見たいな?・・・・・
どうぞいつでもお電話してください。
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :12月10日(木)
【すまいるサークル】:12月21日(月)「みんなで仲良く遊ぼう!」
※すまいるサークルは事前予約制とさせていただきます。
事前に人数を把握した上で、人数に応じた環境や密を避ける配慮を行っていきます。
参加を希望される方は、お手数ですが、電話にてご予約をお願いいたします。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.10.28
運動会の様子♪

10月10日(土)に予定していた運動会でしたが、雨天予報の為11日(日)に延期となりました。
その為、雲一つない晴天の中で行うことが出来ました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためクラスごとの運動会でしたが、子ども達は元気いっぱいに楽しんでいました!!
年少*ジャンボリーミッキー
ミッキー・ミニーの衣装を着て元気いっぱいに踊ったよ!
ミッキーポーズも可愛く決まり大成功♪
年中*夢をかなえてドラえもん
旗を使って踊ったよ!
手をしっかり伸ばし、楽しそうに踊れましたね♪
年長*獅子の舞
鳴子を使っての演技。
真剣な顔で踊っている姿がカッコよかったです!
最後のポーズも決まり、年長らしい演技でした♪
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :11月12日(木)
【すまいるサークル】:11月30日(月)「コロコロ教室」(体育講師)
※すまいるサークルは事前予約制とさせていただきます。
事前に人数を把握した上で、人数に応じた環境や密を避ける配慮を行っていきます。
参加を希望される方は、お手数ですが、電話にてご予約をお願いいたします。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.10.01
大好きなおじいちゃん・おばあちゃん!!

今年は、新型コロナウイルス感染予防のため「祖父母の会」が中止となりました。
中止となってしまったのは残念ではありますが、子ども達が大好きな祖父母の方々に気持ちが伝わる何かを贈れたら・・・と考え、祖父母の会へのお誘いを予定していた年長・年中児の祖父母の方々に絵ハガキを送らせていただいました。
敬老の日に間に合うよう投函しています。喜んでくださるとうれしいな・・・♪
お友だちと自分たちのおじいちゃんやおばあちゃんについてお話しながら描いていましたよ♪
子ども達がおじいちゃん・おばあちゃんを慕う気持ちが伝わってきました♪
こんなステキなハガキに仕上がりました♪
おじいちゃん、おばあちゃん楽しみに待っててね♪
年中さんが描いたハガキです!!
2クラスとも心温まるステキなハガキが完成しました♪
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :10月8日(木)
【すまいるサークル】:10月26日(月)「親子リトミック」
※すまいるサークルは事前予約制とさせていただきます。
事前に人数を把握した上で、人数に応じた環境や密を避ける配慮を行っていきます。
参加を希望される方は、お手数ですが、電話にてご予約をお願いいたします。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.08.28
夏のお楽しみ・・・♪

今年度の水遊びは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年通り行うことは難しく、プール遊びは例年より少なくなりました。そんな中でも、いろいろ配慮しながら、水遊びを楽しんでいます。
全クラス、自分専用の水遊びのマイバックを作りました。
0歳児がマイバックに氷を入れて遊びました。
氷を触ると冷たいことに驚いていました。手に氷をのせ、溶けていくことを不思議そうに見ていましたよ!!
冷たくて気持ちがよかったね♪
幼児の水遊びでは水鉄砲で的を当てたり、魚すくいをしたりしました!
水鉄砲を使って水車を回してみたよ!うまく回ると、
「やったー!回ったよ!」と教えてくれました♪
どろんこ遊びではお山を作ったり、水が通れる道を作ったりしたよ♪
どろんこ遊びまたやりたいね!!
<運動会について>
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、園内行事として行います。
例年行っていた、卒園児・未就園児対象の競技は行いません。ご了承ください。
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :9月10日(木)
【すまいるサークル】:9月28日(月) 『ベビーマッサージ』
※8月の開催から事前予約制とさせていただきます。
事前に人数を把握した上で、人数に応じた環境や密を避ける配慮を行っていきます。
参加を希望される方は、お手数ですが、電話にてご予約をお願いいたします。
<令和3年度の入園について>
令和3年4月1日~令和4年3月31日までの間の入園を考えてみえる場合は、
保育園までお問合せください。一斉の入所面接日は、9月17日(木)午前9時30分~です。
以降は、随時市役所子育て支援課での面接になります。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.08.01
七夕まつり

例年行っている「なつまつり」が新型コロナウイルスの影響で中止となりました。そのため、今年度は園児だけで「七夕まつり」を行いました。感染予防のため、一斉に行うことは出来ませんでしたが、みんな楽しそうにゲームに参加している姿と頑張って作った笹飾りの前で写真を撮った姿を紹介したいと思います。
~七夕まつり~
部屋で「スマイル音頭」を元気いっぱいに踊り
遊戯室では輪投げやボール投げで遊んだよ!
たくさんのゲームができて楽しかったね♪
~笹飾り~
自分たちで作った笹飾りの前で写真撮影!
上手に作ることができたね!
<令和3年度 園児募集>
・令和3年4月1日~令和4年3月31日に入所希望の方は、
令和2年9月17日(木)に実施予定の入所面接に申し込みをして下さい。
・園見学は、いつでも行っています。お電話お待ちしています。
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :8月6日(木)
【すまいるサークル】:8月24日(月)『みんなで仲良く遊ぼう!』
<コロナ禍の中の病児保育>
・風邪症状については、新型コロナウイルス感染症との鑑別が困難です。
確定診断で固有の病名がついている場合(例:アデノウイルス感染症等)は、ご利用可能な状態です。
お困りの場合は、お問合せください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.07.01
栽培活動の様子

緊急事態宣言も解除され、少しずついつもの生活が戻りつつあります。登園自粛期間の時より大人数の保育のため、感染予防に取り組み子どもたちが安心・安全に過ごせるように配慮しながら保育をしています。今回は、さつまいもの苗植え・じゃがいもの収穫を行った姿を紹介します。
~さつまいも苗植え~
年長・年中のみんなで苗植えをしたよ!!
大きいさつまいもができるといいね♪
~じゃがいも収穫~
3月に苗植えしたじゃがいもがこんなにも大きくなり、たくさん収穫できました!
給食に出てくるのが、楽しみだね♪
<お知らせ>
7月11日(土)に開催予定していた「なつまつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止させていただきます。
<園庭開放・すまいるサークルについて>
【園庭開放】 :7月9日(木)
【すまいるサークル】:7月27日(月)『水あそびを楽しもう』
保育園の「水あそび」に参加(プール遊びの用意)
※なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容が変更になる場合がございます。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.05.27
6月からの全員登園開始に向けて

新年度がスタートし、2ヶ月が経ちました。
愛知県独自の緊急事態宣言が5月末まで延長されたことにより、5月30日(土)まで登園を自粛された場合は、保育料の減免がされることになりました。
6月から始まる全園児登園に向けて、感染予防に取り組み、みんなが元気に登園し、安全に安心して過ごせるよう環境を整えています。子どもたちが毎日笑顔で登園できる日が楽しみです!!
5月の自粛の間、
登園する子の保育を継続する中で、子どもたちとともに取り組んだ栽培活動・園で取り組んでいる感染予防の様子をお伝えします。
○自粛中の保育で取り組んだ栽培活動○
○あおむし探し○
茎ブロッコリーからたくさん見つけることが出来たね!
部屋で蝶々になるまで観察してみよう♪
○種まき○
少しずつ芽が出てきたのもあり大きくなるのが楽しみだね♪
早く大きくな~れ!!
○スナップエンドウ○
みんなで植えたスナップエンドウがこんなにも大きくなったよ!!
どこまで伸びるか楽しみだね!
収穫した数を数えています。
茹でたてのえんどうは「あま~い!!」
○感染予防について○
・机には2人までで、斜めに座るようにしています。
・手洗い場、トイレでは線の上に間隔をあけ並んでいます。
・外遊びでは、間隔をあけて並べるように声を掛けたり、印を付けたりしています。
<園庭開放・すまいるサークルについて>
新型コロナウイルスの影響により、4・5月の園庭開放・すまいるサークルは中止させていただきました。
6月以降は、開催予定ではありますが、流行状況によっては中止させていただく場合があります。
開催についての疑問・質問等は、保育園までお願いします。
【すまいるサークル】: 6月22日(月) 『コロコロ教室①』
親子で元気に運動あそび
【園庭開放】: 6月11日(木)
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.04.30
楽しみにしていた、新学期の始まり♪

幼保連携型認定こども園神島田保育園として新たにスタートして早1か月が経ちました。
子どもたちも新しい環境に慣れてきたところ、4月13日(月)~5月30日(土)まで自粛登園となり、なかなか子どもたちの姿が見られない状況ですが、また元気よく登園してくるのを楽しみに待っています。
その中でも、新しい友達もでき元気いっぱいに過ごす子どもたちを紹介したいと思います!
入園式・始園式を終え新年度の始まり。
新しい友だちや先生と一緒に過ごすの楽しみだね♪
桜の木の下で新しいお友だちと記念撮影。
春の訪れを感じますね♪
天気がいい日には、外にでて元気いっぱいに遊んでいます!
外は気持ちがいいね~♪
<園庭開放・すまいるサークルについて>
新型コロナウイルスの影響により、5月の園庭開放、すまいるサークルは中止させていただきます。
なお、流行状況によっては6月以降も中止させていただく場合があります。
開催についての疑問・質問等は、保育園までお願いします。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.02.21
冬の行事・・・ 活動・・・ あれこれ・・・

*1月25日(土)にふゆまつりを初開催しました♪大規模修繕工事でできなかった「なつまつり」と「作品展」を一緒に開催。新しくなった園舎で「作品展」「バザー」「模擬店」「ゲーム」と盛りだくさんの内容でした。寒さや感染症を心配しましたが、幸い感染症の大きな流行も見られず、当日は天気に恵まれ、暖かい気候の中で多くの方々に来園していただくことができました。
父母の会役員の方々をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様のご協力やご支援のもと無事に終わることができました。ありがとうございました。
“作品展示”の様子です。園児の個性溢れるステキな作品の数々でした♪
2月3日(月)に節分会を行いました!鬼の登場に大興奮の子ども達!豆に見立てた玉を投げ、鬼退治!!
今年の神島田保育園のみんなの無病息災を祈りました♪
2月中旬のある日・・・
天気がよく暖かい日に散歩へ出かけました♪2歳児~4歳児クラスが一緒に出かけ、異年齢で手をつなぎ、大きな子が小さな子に周りの景色や交通ルールを伝えようとする姿が・・・♪ほのぼのする穏やかな日でした♪
≪その他のお知らせ≫
【園児募集】:令和2年度入園の園児募集中です。3歳未満児(3号認定)の入所は難しい現状ですが、3歳以上児クラスは、入園可能です。
令和2年4月より、幼保連携型認定子ども園に移行します。
3歳以上児では、就労条件不要の1号認定の方も入園可能となります。
土曜保育を17時まで延長します。2号認定の方の申し込みをお待ちしています。
見学・お問合せ、いつでも連絡してください。 (0567)31-0672
【園庭開放】: 3月12日(木)
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2020.01.28
2020年のスタートです!!

いよいよ、2020年の幕開け!
新しい年を迎え、心新たに今年一年に向けて期待ふくらむ日々を過ごしています♪
近所の中一色神社にて新年のご挨拶!
「今年も神島田保育園をよろしくお願いします!」
凧を手作りし、園庭で凧揚げ!!
寒さに負けず元気な子どもたちです♪
年長児が町内にある「ネットワーク愛知」に訪問させていただきました。多くのおじいさん、おばあさんが子どもたちの訪問に大喜び♪
歌や鍵盤ハーモニカを披露し、たくさんの拍手や温かいお言葉をいただきました♪ふれあい遊びも行い、楽しいひとときを過ごすことができました♪
≪その他のお知らせ≫
【病児・病後児保育説明会・登録会について】
日 時: 2月28日(金) 16:30~
場 所: 神島田保育園2階遊戯室・病児病後児保育室
※すでに登録がお済みの方には、必要書類を郵送させていただきます。
令和2年度、新規でご登録をお考えの方は、説明会にぜひお越しください。
【園児募集】:令和2年4月入園の園児募集中です。
令和2年4月より、幼保連携型認定子ども園に移行します。
3歳以上児では、就労条件不要の1号認定の方も入園可能となります。
土曜保育を17時まで延長します。保育利用の2、3号認定の方も申し込みお待ちしています。
見学・お問合せ、いつでも連絡してください。 (0567)31-0672
【すまいるサークル】: 2月17日(月) 『みんなで仲良く遊ぼう♪』
室内あそび・お楽しみ♪
【園庭開放】: 2月13日(木)
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.12.24
園舎の修繕工事が完了!内覧会を行いました!!

11月30日(土)、園舎の修繕工事完了記念に内覧会を行いました。
多くの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。皆様、きれいになった園舎に驚かれていた様子です。
今後、新しく生まれ変わった園舎と共に、気持ちも新たに子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います♪
今回の内覧会に参加ができなかった方も下記の日程で行われる“ふゆまつり”にぜひお越しください♪
内覧会の様子♪
工事前後の様子を動画にして紹介しました♪
木目調で陽のあたる明るい保育室に保護者の皆様も喜んでくださいました♪
お忙しい中、津島市長様にもお越しいただきました♪
≪その他のお知らせ≫
【ふゆまつり】
日 時: 1月25日(土) 9:30~11:45 (雨天決行)
場 所: 神島田保育園
※駐車場に限りがありますので、徒歩又は自転車でお越しください。
ゲーム、模擬店、バザーなどご家族で楽しめる内容となっております。
園児の作品展示も行いますので、ぜひ遊びに来てください♪
【園児募集】:令和2年4月入園の園児募集中です。
令和2年4月より、幼保連携型認定子ども園に移行します。
3歳以上児では、就労条件不要の1号認定の方も入園可能となります。
土曜保育を17時まで延長します。保育利用の2、3号認定の方も申し込みお待ちしています。
見学・お問合せ、いつでも連絡してください。 (0567)31-0672
【すまいるサークル】: 1月20日(月) 『親子リトミック②』
親子で楽しくリズムあそび♪
【園庭開放】: 1月9日(木)
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.09.24
令和2年度 入園申し込みについて / 大規模修繕完成内覧会について

≪令和2年度 入所申込書について≫
・9月2日(月)より入所申込書を配布しております。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、園までお問い合わせください。
※令和2年度から幼保連携型認定こども園になりますので、就労要件のいらない1号認定での入所が可能となります。(仕事をされていない場合も入所可能です。)
※令和元年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日: 神島田保育園 10月4日(金) 9:30~12:00
その後も随時入所の問い合わせは可能です。但し、クラスの定員に達した場合は調整が必要となります。
【大規模修繕完成内覧会】
日時: 2019年11月30日(土) 10:00~12:00
場所: 神島田保育園 ※駐車場はありませんので、徒歩または自転車でお越しください。
修繕工事の完成に伴う内覧会となります。地域の皆様もぜひそろってお越しください。
【その他のお知らせ】
すまいるサークル: 10月21日(月) 『みんなで仲良くあそぼう!』
室内あそび・運動会あそび
園庭開放: 10月10日(木)
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.08.30
お知らせ

※こども園説明会―
9月19日(木) 15:30~16:30
神島田保育園の南、中一色町公民館において行います。
※令和2年度4月からの入所申込書配布―
9月2日(月)から令和2年度途中入所をお考えの場合も申し込んでいます。
※入所面接―
10月4月(金) 9:30~11:30
神島田保育園の南、中一色町公民館において行います。
※令和元年度、年齢によっては途中入所可能です。
令和2年4月には、幼保連携型認定こども園に移行します。
※病児病後児保育事業・一時預かり事業をしています。困ったときはまずお電話ください。
〈すまいるサークルの予定〉
時間:10:00~11:00
※次回のすまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)は9月30日(月)親子リトミックです。
園庭開放は9月12日(木)です。参加者募集中です♪
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.08.16
かるがもまつり

場所:かるがも園
日時:2019年10月19日(土) 10:00~12:00
かるがも園の年に一度の一大イベントです!親子で日々笑ったり泣いたりしながら、お子様と保護者の方とが日々がんばって、積み重ねてきたからこその作品や写真展示等があります。ゲームあり、模擬店あり、バザーあり、とってもかわいい子どもたちのおみこしワッショイをぜひ見に来てください♪
お問い合わせ先:0567-27-3915(かるがも園)
◉2019.06.27
神島田保育園楽しいな♪

気候も暖かくなり暑い日が続いています。子どもたちは暑い日も関係なく元気いっぱい!
ニコニコ笑顔の子どもたちを紹介します。
~いちご狩り~
5月5日に行われた“いちご狩り”の様子です。
今年は年長組がバスに乗って津島の農園へ出掛けました!
とれたていちごをパクっ!
たくさんいちごを食べてお腹いっぱいになりました♪
※神島田保育園は大規模修繕工事中です。遊戯室と給食室が新しくなりました。
※令和元年度、途中入所可能です。
〈すまいるサークルの予定〉
時間:10:00~11:00
※次回のすまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)は7月22日(月)です。
園庭開放は7月11日(木)です。参加者募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください
〈すまいるサークルの予定〉
時間:10:00~11:00
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.05.15
笑顔いっぱい☆神島田っ子☆

新年度がスタートし、2ヶ月が経ちました。環境にも慣れてきて、元気いっぱいの笑い声が響いている神島田保育園です。
ニコニコ元気いっぱいの子どもたちの姿を紹介します♪
☆~玉ねぎ収穫~
4月25日(木)に行われた“玉ねぎ収穫”の様子です。
今年は年長組がバスに乗って蛭間にある畑まで出掛けました!
バスに乗れたことも嬉しく、テンションアップ!!
力いっぱい玉ねぎを収穫できました!
~こどもの日のつどい~
4月26日(金)に行われた“こどもの日のつどい”の様子です。
今年はこいのぼりの電車に乗って「出発~♪」お兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊べました☆
年齢に合わせて作ったこいのぼりもとっても上手に作れました♪
※神島田保育園は大規模修繕工事中です。遊戯室と給食室が新しくなりました。
7月までに乳児室が綺麗になります。
※平成31年度、途中入所可能です。
※今月のすまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)は6月24日(月)です。
園庭開放は6月13日(木)です。参加者募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください
〈すまいるサークルの予定〉
時間:10:00~11:00
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2019.04.22
ワクワク!ドキドキ新しい生活の始まり♪

新年度がスタートして、一ヶ月が経ちました。新しく仲間入りしたお友達も少しずつ慣れてきて、元気いっぱいの笑い声が響いています。
緊張しながらも入園・進級を迎えた元気いっぱいの子どもたちの姿を紹介します♪
☆新しい生活の始まり☆
入園式・始園式を終え、新年度がスタート。
新しいお部屋での給食、とってもおいしいね♪
☆いいお天気♪
桜の下でいい気持ち☆
新しいお友達も増え、新しい先生、新しいお部屋に変わっても毎日元気いっぱいで過ごしています。
◉2019.03.26
園庭開放のご案内&遊戯室と給食室が完成しました!

園庭開放の年間予定が決まりましたのでお伝えします♪
<園庭開放>時間:10:00~11:30
就学前の小さなお子様が安全に遊べる場として 保育園の園庭を解放します。同年齢の子同士のあそびの場、同年齢の子を持つ親同士の交流の場として、お気軽に遊びに来てください☆(※雨天中止)
日程 |
---|
4/11(木) |
5/9(木) |
6/13(木) |
7/11(木) |
8/8(木) |
9/12(木) |
10/10(木) |
11/14(木) |
12/12(木) |
1/9(木) |
2/13(木) |
3/12(木) |
<遊戯室と給食室が新しくなりました!>
【給食室】
久しぶりの給食♪
あたたかくて美味しい給食に子どもたちの食欲も止まりません!
給食のありがたさを改めて感じています。
たくさん食べて大きくなろうね♪
コンベクション・洗浄機・浄水機も入りました。
食育活動の充実に努めます。
【遊戯室】
ピカピカの遊戯室♪
「明るいね」「きれいだね」とこどもたちも目をキラキラさせて喜んでくれました。
ここでお友達と仲良くたくさん遊ぼうね♪
先月の22日(金)には遊戯室の内覧会も行い、たくさんの保護者の方にも見ていただきました。新しくなった遊戯室でお別れ会や卒園式も無事行うことが出来、年長組の子どもたちを送り出せたこと、ほっとしています。
まだしばらく工事が続き、不便なことも出てくるかと思いますが、子どもたちの生活の仕方を工夫し、のびのびと過ごせるように努めていきたいと思います。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2019.02.19
すまいるサークルのおしらせ♪

31年度 すまいるサークルの日程・内容が決まりましたのでお知らせします!
<すまいるサークル>時間:10:00~11:00
色々なあそびを通じ、同年齢のお子様をお持ちの方々と一緒に楽しく過ごす中で、遊びを楽しみ、子育ての話を気軽にできる地域の交流の場にしていきたいと思います。
気軽に遊びに来てくださいね♪
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | 4/22(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・おもちゃを作って遊ぼう |
2 | 5/27(月) | 『ベビーマッサージ ①』 オイルを使って、リラックス♪ |
3 | 6/24(月) | 『コロコロ教室 ①』 親子で元気に運動あそび |
4 | 7/22(月) | 『水あそびを楽しもう』 保育園の「水あそび」に参加 ※プール遊びの用意 |
5 | 8/26(月) | 『ベビーマッサージ ②』 オイルを使って、リラックス♪ |
6 | 9/30(月) | 『親子リトミック ①』 親子で楽しくリズムあそび♪ |
7 | 10/21(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・運動会ごっこ |
8 | 11/25(月) | 『コロコロ教室 ②』 親子で元気に運動あそび |
9 | 12/23(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・クリスマス会 |
10 | 1/20(月) | 『親子リトミック ②』 親子で楽しくリズムあそび♪ |
11 | 2/17(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・お楽しみ☆ |
【その他のお知らせ】
※平成31年度 園児募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.01.23
病児・病後児保育説明会・登録会について

【日時】 平成31年2月15日(金) 16:30~
【場所】 神島田保育園2階遊戯室・病児病後児保育室
「部屋での様子」
看護師がお子様の様子を見ながら、ゆっくりと過ごします。
※すでにご登録がお済みの方には、必要書類を郵送させていただきます。
31年度、新規でご登録をお考えの方は説明会にぜひお越しください。
【その他のお知らせ】
※平成31年度 園児募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2019.01.08
大規模修繕事業工事入札結果(公告)

詳細はこちらをご確認ください。
→添付資料(新しいウィンドウで開きます)
◉2018.12.25
大規模修繕が始まります。

いよいよ1月15日(火)から修繕工事が始まります。
それにあたり、保護者対象の説明会を下記の日程で行いますので、ご都合の合う時間にお越しください。
≪日時≫
※1月 8日(火) 17:00~
※1月10日(木) 15:30~
≪場所≫
保育園2階遊戯室
【その他のお知らせ】
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.11.04
~『しらさぎふれあいフェスタ2018』開催~

平成30年11月4日(日)、今年で30回目を迎えた『しらさぎふれあいフェスタ2018』を開催しました。
今年は、あいにく一時雨の中での開催でしたが、多くの方にご来場いただき楽しい時間となりました。
●オープニングセレモニー●
岡本充功衆議院議員・中野治美県議会議員・日比一昭津島市長・津島市議会議員の皆さまを始め多くの方にご来場いただき、ご挨拶をいただきました。
●和太鼓 わらびっ鼓●
毎年、ご参加いただいております。力強くリズミカルな太鼓の響きとともにフェスタがスタートしました。
●踊りと歌●
利用者さんと職員によるステージです。テレビなどで流行っているダンシングヒーローやエビカニクスの曲に会わせて元気よく踊りました。また曲のイメージに合わせた煌びやかな衣装も印象的でした。会場のお客さんも手拍子などで雰囲気を盛り上げてくれました。
●参加型ゲーム●
今年は、空き缶積みゲームや豪華賞品が当たる○×ゲームを行いました。たくさんの方に参加して頂きありがとうございました。
●利用者製品保護者作品展示販売●
開園当初より取り組んでいる「さをり織り」製品、保護者の皆さまによる作品やCグループ利用者による「焼きたてパン」など好評でした。「愛厚弥富の里」「彩雲館」さんの製品も販売していただきました。
☆来年も楽しい企画を考えています!!☆
また皆さまのご来場をお待ちしています(^O^)
◉2018.10.29
運動会の様子★

9月29日(土)に予定していた運動会でしたが、今年度は台風の影響もあり、初めての平日への延期となりました。
苦渋の決断でしたが、当日もたくさんのお客様に来ていただき、子どもたちは元気いっぱい!練習以上の力を発揮できました!
うさぎぐみ☆パイナポー体操
人の多さにびっくり!していましたが、最後までニコニコの笑顔で頑張りました♪
ちゅうりっぷぐみ☆ぼくが咲かせる花
かわいい衣装をつけて、元気いっぱい!
「開花~!!」と最後の決めポーズもばっちりでした♪
たんぽぽぐみ☆RPG
旗を使っての演技!
腕をピンと伸ばし真剣な表情の子どもたちの姿に感動しました!
ゆりぐみ☆友よ~この先もずっと…
青い空にバルーンが映え、技が決まるたびに拍手と感動が沸き上がりました!さすが年長組!という演技でした♪
今年度は台風の影響もあり、のびのびになってしまった運動会でしたが、子どもたちの精一杯頑張る姿に心を打たれました。
来年はどうかいい天気になりますように…★☆★
【その他のお知らせ】
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.09.28
H31年度 入園申し込みについて★

≪平成31年度 入所申込書について≫
・9月3日(月)より入所申込書を配布しております。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、園までお問い合わせください。
※平成31年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日: 神島田保育園 10月19日(金) 13:30~16:00
【その他のお知らせ】
園庭開放: 10月11日(木)
すまいるサークル: 10月22日(月) 親子リトミック
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.08.24
かるがもまつり

場所:かるがも園
日時:2018年10月20日(土) 10:00~12:00
かるがも園の年に一度の一大イベントです!親子で日々笑ったり泣いたりしながら、お子様と保護者の方とが日々がんばって、積み重ねてきたからこその作品や写真展示等があります。ゲームあり、模擬店あり、名物☆かるがもバザーあり、とってもかわいい子どもたちのおみこしワッショイをぜひ見に来てください♪
お問い合わせ先:0567-27-3915(かるがも園)
◉2018.08.24
園内見学を行います♪

9月3日から入園受付が始まります。
“保育園ってどんなところだろう?”“なにをしてすごしているのかな?”という疑問にお答えできるよう、園内見学を実施します。
未就園児を対象に行っている、【すまいるサークル】【園庭開放】の中で、見学の時間を設けますので、そこで子どもたちの様子や、雰囲気を見て頂ければと思います。
すまいるサークルに登録をされていない方も、当日来て頂ければすぐに参加できますよ♪
また、園庭開放は、どなたでも利用できます♪
【すまいるサークル】
9/10(月) 10:00~11:00
『みんなで仲良く遊ぼう』 ~室内あそび・運動会ごっこ~ を行います!
【園庭開放】
9/13 (木) 10:00~11:00
この機会に園内の様子を見てみませんか?
皆さまのお越しをお待ちしております♪
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2018.07.24
なつまつりの様子

7月14日(土) 神島田保育園にてなつまつりを開催しました!
とても暑い日差しが照りつける中、たくさんの方々に参加していただきました。
☆みんなで踊った盆踊り☆
エビカニクス音頭&キノコ音頭の2曲を踊りました!どちらの曲も元気いっぱい楽しく踊ることが出来ました!
☆わなげ・ふうせんつり☆
「どれにしようかな…」と悩みながら狙いを定めて…「やった~!!」
子どもたちの一生懸命な表情が、とってもかわいらしかったです♪
☆ゲームコーナー☆
まとあてや、おばけやしきも大盛り上がり!どちらの部屋からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました!
☆バザーも大盛況☆
バザー品のご協力ありがとうございました。バザー会場は最初から最後までにぎわっていました!
笑顔があふれる楽しい1日となりました。たくさんのご協力ありがとうございました。
さあ、季節は夏本番!体調に気をつけながら、暑い夏を乗り切っていきましょう!
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2018.06.21
なつまつりのお知らせ

【なつまつりのお知らせ】~7月14日(土)~
今年度も、地域の皆様、卒園児・未就園児も共に楽しめる『なつまつり』を開催します。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね♪
9:15 | ◎開会式 【晴天:園庭】 ◎盆踊り 【きのこ音頭・エビカニクス音頭】 |
9:40 | ◎ゲームコーナー/おばけやしき/模擬店/バザーなど、園内で楽しくお過ごしください♪ |
11:45 | ◎終了(好きな時間にお帰り頂いて大丈夫です☆) |
☆盆踊りの様子です
一曲は子どもだけで踊り、もう一曲は親子で触れ合いを楽しみながら楽しんでいます。
☆わなげコーナーです
子どもが喜ぶ光るおもちゃや、ディズニー・ミニオンなどの人気キャラクターがたくさん景品に入っています♪
2階の遊戯室では、景品とはまた違ったおもちゃや、お面などがお値打ちにお買い物できますよ☆
☆花販売コーナーです
模擬店では、ジュースやフランクフルトなどの飲食物はもちろん、花の販売も行っています!お土産にいかがでしょうか♪
☆当日のボランティアの方を募集します☆
★バザー開催にあたり、ご家庭に眠っている品物があればご協力お願いします★
※当園と関わりのある方を通じて7月12日(木)までにご連絡頂きますようよろしくお願いします。
※写真は平成29年度のものです。
【その他のお知らせ】
※30年度、途中入所をご希望の方はお問合せください。
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.05.24
神島田保育園楽しいな♪~園児募集・事業への参加を募集しています~

新年度がスタートし、2ヶ月が経ちました。新しく仲間入りしたお友達も少しずつ慣れてきて、元気いっぱいの笑い声が響いている神島田保育園です。
ニコニコ元気いっぱいの子どもたちの姿を紹介します♪
~こどもの日のつどい~
5月2日(水)に行われた“こどもの日のつどい”の様子です。毎年違ったゲームを保育士が考え、楽しみます♪今年はこいのぼりの口にボールを転がして、何個入ったかを異年齢チームに分かれて競いました☆
~家族と一緒に楽しい遠足~
ゆりぐみ(年長)が親子遠足に出かけました。暑いぐらいのとっても良い天気に恵まれ、みんなで一緒にお弁当を食べたりゲームをしたり、ニコニコ笑顔がたくさん溢れる遠足になりました。
※30年度、途中入所可能です。
※今月のすまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)は6月25日(月)です。
園庭開放は6月14日(木)です。参加者募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<すまいるサークルの予定>
時間:10:00~11:00
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
3 | 6/25(月) | 『コロコロ教室 ①』 親子で元気に運動あそび |
4 | 7/23(月) | 『水あそびを楽しもう』 保育園の「水あそび」に参加 ※プールの用意 |
5 | 8/27(月) | 『ベビーマッサージ ②』 オイルを使って、リラックス♪ |
6 | 9/10(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・運動会ごっこ |
7 | 10/22(月) | 『親子リトミック ①』 親子で楽しくリズムあそび♪ |
8 | 11/26(月) | 『コロコロ教室 ②』 親子で元気に運動あそび |
9 | 12/17(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・クリスマス会 |
10 | 1/28(月) | 『親子リトミック ②』 親子で楽しくリズムあそび♪ |
11 | 2/25(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・お楽しみ☆ |
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.05.24
なつまつりのお知らせ

今年も『なつまつり』を行います。園児発表の『おまつりひろば』や、ゲーム・バザー・模擬店など、お楽しみが盛りだくさんです。短冊の願い事がかないますように!
毎年『なつまつり』には、園児以外の地域の方々にも楽しんでいただいています。
地域の多数の皆さんにも来園していただきたいと思っております。幼児、小学生の方には先着順でおみやげをお渡しします。ぜひお誘い合わせてお出掛けください。
また、父母の会バザーでは不用品バザーも行います。ご家庭で眠っている品物がありましたら、ご協力よろしくお願いします。
駐車場の利用についてですが、通園している方に限らせていただいておりますので、よろしくお願いします。
日時 7月7日(土)
9:15 | ◎受付 |
9:30 | ◎開会式 ◎おまつりひろば(うたを歌ったり、盆踊りをしたりします) |
10:00 | ◎ゲームコーナー/模擬店/バザー |
11:30 | ◎終了 |
<お問い合わせ> 唐臼保育園 (0567)32-2126
◉2018.02.22
世代間交流

《世代間交流》
園では、年間を通して地域の方や祖父母の方をお招きして触れ合う機会を設けています。また散歩の途中に、近くの老人福祉施設『ネットワーク愛知』を訪ねて触れ合い遊びを楽しんでいます。
9月に更生保護女性会の方が訪問され、劇を見て歌を歌ったり、牛乳パックを使用した“ルービックキューブ”作りを楽しみました。
年長クラスが『ネットワーク愛知』を訪問し、一緒に触れ合い遊びを楽しみました。
9・1・2・3月には園児の祖父母の方に遊びに来ていただき一緒に楽しむ『祖父母の会』や『祖父母と遊ぼう会』があります。
毎回たっぷりと甘えながら、とても嬉しそうに伝承遊びや日常の遊びをおじいちゃん・おばあちゃんと楽しんでいます。
【その他のお知らせ】
園庭開放: 3月8日(木)
※平成30年度 園児募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2018.01.24
病児・病後児保育説明会・登録会について

【日時】 平成30年2月16日(金) 16:30~
【場所】 神島田保育園2階遊戯室・病児病後児保育室
「部屋での様子」
看護師がお子様の様子を見ながら、ゆっくりと過ごします。
※すでにご登録がお済みの方には、必要書類を郵送させていただきます。
30年度、新規でご登録をお考えの方は説明会にぜひお越しください。
【その他のお知らせ】
すまいるサークル: 2月26日(月) 『みんなで仲良く遊ぼう!』
室内あそび・おひなさまをつくろう
園庭開放: 2月8日(木)
※平成30年度 園児募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.12.22
ドキドキ・ワクワク生活発表会☆おいしいさつまいもクッキング!

【ドキドキ・わくわく生活発表会♪】
12月3日に生活発表会がありました☆
どの子も練習の時から歌や合奏・表現あそびを楽しく行っており、当日はたくさんのお客様の前でドキドキしながらも、満足する発表ができたようです。
とっても楽しい思い出になったようで、発表会を終えた今でも、他クラスの歌や表現あそびのセリフを真似て楽しむ様子が見られます♪
【おいしいさつまいもクッキング】
旬の野菜『さつまいも』を使って年長組がクッキングを行いました!!
茶巾絞りを作り、自分たちで味の調整を行い、好みの味付けに!!
自分たちで作ったものの味はカクベツ!! おいしくいただきました(^_-)-☆
【その他のお知らせ】
すまいるサークル: 1月29日(月) 『みんなで仲良く遊ぼう!』
園庭開放: 1月11日(木)
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.10.30
子どもたちの様子☆一時保育について

【一時預かり事業の紹介】
仕事の都合、家庭の都合、入院や育児不安等、一時的に保育が必要なお子様をお預かりいたします。
対象: 津島市市内に住所を有する満0歳(出生後43日以降)~就学前のお子様
時間: 8:30~16:30 (土曜日のみ8:30~12:30)
利用日: 月曜日~土曜日
※カレンダー内、日曜日・祝日は開園しておりません。
日数: 1ヶ月間で14日以内
料金: 1日 2000円
※事前登録・事前予約が必要になります。
※日によっては予約で埋まっている場合もありますのでお早めにお問い合わせください。
年齢や月齢に合わせた玩具や食事を用意し、穏やかに過ごします。また、時には同学年のクラスに混ざって楽しく遊ぶこともあります☆
【その他のお知らせ】
すまいるサークル: 11月13日(月) コロコロ教室
講師の先生と一緒に体を使って遊びましょう。
園庭開放: 11月9日(木)
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.09.29
H30年度 入園申し込みについて ★ 運動会について

【平成30年度 入所申込書について】
・9月1日(金)より入所申込書を配布しております。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、園までお問い合わせください。
※平成30年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日: 神島田保育園 10月18日(水) 13:30~16:00
【運動会について】
今年も子どもたちが楽しみに待つ運動会の季節がやってきました。
友だちと息を合わせたり、時には競い合ったりしながら楽しく練習を始めています♪
日時: 10月7日(土) 9:00~12:00 雨天順延
場所: 神島田保育園園庭
未就園児・卒園児を対象とした競技もあります。お気軽にご参加ください☆
【その他のお知らせ】
園庭開放: 10月12日(木)
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.09.01
なつの生活

7月・8月は夏ならではのあそびを楽しみました。
☆夏ならではのあそびを1つ紹介します☆
野菜を使っての野菜スタンプ♪
夏野菜のなす・きゅうり・ゴーヤ・おくら・ピーマンなどでペタペタスタンプしました。
いろんな模様に子どもたちも大興奮でしたよ♪
他にもプールやどろんこあそび、シャボン玉、フィンガーペインティング、色水遊び、水鉄砲などのあそびを暑さに負けず元気いっぱい楽しみました。
☆畑にも夏がやってきました☆
保育園の畑は今年も大豊作!ひまわりもきれいに咲きました♪
《おくら・トマト・なす・ひまわり》
◎収穫した野菜たちは給食で調理してもらいおいしく食べています。
☆9月14日(木) 園庭開放
9月22日(金) すまいるサークル“親子リトミック”
是非ご参加ください♪
【その他のお知らせ】
※29年度、途中入所をご希望の方はお問合せください。
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.07.19
かるがもまつり

場所:かるがも園
日時:2017年10月21日(土) 10:00~12:00
かるがも園の年に一度の一大イベントです!ゲームあり、模擬店あり、名物☆破格値かるがもバザーあり、とってもかわいい子どもたちのおみこしワッショイをぜひ見に来てください♪しらさぎパンの販売もあります!
お問い合わせ先:0567-27-3915(かるがも園)
◉2017.07.01
なつまつりのお知らせ&子育て支援サークル『すまいるサークル』の様子♪

【なつまつりのお知らせ】 7月8日(土) 神島田保育園にて
今年度も、地域の皆様、卒園児・未就園児も共に楽しめる『なつまつり』を開催します。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね♪
☆当日のボランティアの方を募集します☆
★バザー開催にあたり、ご家庭に眠っている品物があればご協力お願いします★
※当園と関わりのある方を通じて7月6日(木)までにご連絡頂きますようよろしくお願いします。
9:15 | ◎開会式 【晴天:園庭】 ◎盆踊り 【きのこ音頭・もったいばあさん音頭】 |
9:40 | ◎ゲームコーナー/模擬店/バザーなど、園内で楽しくお過ごしください♪ |
11:45 | ◎終了 |
【未就園児対象の子育て支援サークル『すまいるサークル』は月に一回開催!】
☆親子リトミック 5月22日(月)開催☆
※9月22日(金)にも同じ講師をお招きし、親子リトミックの回があります。初めての方もぜひ、ご参加ください。
☆7月13日(木) 園庭開放
7月24日(月) すまいるサークル“ベビーマッサージ” (バスタオル・フェイスタオル 用意)
是非ご参加ください♪
【その他のお知らせ】
※29年度、途中入所をご希望の方はお問合せください。
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.06.01
神島田保育園楽しいな♪~園児募集・事業への参加を募集しています~

新年度がスタートし、2ヶ月が経ちました。新しく仲間入りしたお友達も少しずつ慣れてきて、元気いっぱいの笑い声が響いている神島田保育園です。
ニコニコ元気いっぱいの子どもたちの姿を紹介します♪
~いい天気♪桜も咲いていい気持ち☆~
新しいお友達が増え、新しい先生、新しいお部屋に変わっても毎日ニコニコで過ごしています。
~スナップエンドウた~くさん取れたよ~
昨年植えたえんどう豆に実がなり全クラスが順番に収穫しました!なんと526個も収穫することが出来ました。取れた豆は給食に出してもらいおいしく食べました♪
~家族と一緒に楽しい遠足~
ゆりぐみ(年長)が親子遠足に出かけました。暑いぐらいのとっても良い天気に恵まれ、みんなで一緒にお弁当を食べたりゲームをしたり、ニコニコ笑顔がたくさん溢れる遠足になりました。
※29年度、途中入所可能です。
※今月のすまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)は6月19日(月)です。
園庭開放は6月8日(木)です。参加者募集中です♪
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困ったときはまずお電話ください。
<すまいるサークル>
時間:10:00~11:00
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | 4/24(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・おもちゃを作って遊ぼう |
2 | 5/22(月) | 『親子リトミック ①』 親子で楽しくリズムあそび |
3 | 6/19(月) | 『コロコロ教室 ①』 親子で元気に運動あそび |
4 | 7/24(月) | 『ベビーマッサージ ①』 オイルを使って、リラックス! |
5 | 8/28(月) | 『水あそびを楽しもう』 保育園の「水あそび」に参加 ※プールの用意 |
6 | 9/22(金) | 『親子リトミック ②』 親子で楽しくリズムあそび |
7 | 10/23(月) | 『ベビーマッサージ ②』 オイルを使って、リラックス! |
8 | 11/13(月) | 『コロコロ教室 ②』 親子で元気に運動あそび |
9 | 12/25(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・クリスマス会 |
10 | 1/29(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・親子でリズムダンス♪ |
11 | 2/26(月) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・おひなさまを作ろう |
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
神島田保育園病児病後児室 (0567)31-1200
◉2017.05.19
なつまつりのお知らせ

今年も『なつまつり』を行います。園児発表の『おまつりひろば』や、ゲーム・バザー・模擬店など、お楽しみが盛りだくさんです。短冊の願い事がかないますように!
毎年『なつまつり』には、園児以外の地域の方々にも楽しんでいただいています。
地域の多数の皆さんにも来園していただきたいと思っております。幼児、小学生の方には先着順でおみやげをお渡しします。ぜひお誘い合わせてお出掛けください。
また、父母の会バザーでは不用品バザーも行います。ご家庭で眠っている品物がありましたら、ご協力よろしくお願いします。
日時 7月1日(土)
9:15 | ◎受付 |
9:30 | ◎開会式 ◎おまつりひろば(うたを歌ったり、盆踊りをしたりします) |
10:00 | ◎ゲームコーナー/模擬店/バザー |
11:30 | ◎終了 |
<お問い合わせ> 唐臼保育園 (0567)32-2126
◉2017.03.02
平成29年3月 新設グループホーム“ホームV6”開設

しらさぎケアホーム(共同生活援助事業所)では、第5番目のグループホームが平成29年3月に開設しました。しらさぎ福祉園のご利用者6名が入居されています。
のんびり楽しく新しい生活を過ごしていきましょうね♪
◉2017.02.24
雪遊び・節分会の様子♪

平成26年4月の民間移譲から3年が経ちました。
地域の皆様のご協力に感謝いたします。
冬の子どもたちの元気な姿をご覧ください。
★雪遊び★
たくさん雪が降った日には園庭に出てみんなで雪遊びをしました!
ふかふかの雪の上を踏み、感触を楽しむ子どもたち♪
足跡がない部分を見つけては我先にと走っていました☆
投げてみたり、遊具につけてみたり、遊び方は様々!
とっても楽しそうでしたよ♪
<お問い合わせ>
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2017.02.06
募金活動にご協力を頂きました県民の皆様に厚くお礼申し上げます。

今回、愛知県共同募金会様並びに日本労働組合総連合会愛知県連合会様からの助成により、送迎車両を購入することができました。
このたび助成金で購入した8人乗りの車両は、毎日の送迎だけでなく、外出などの日中活動の移動の際にも活用しております。
利用者も新しい車を見るとうれしそうに職員に話しかけに来てくれます。職員、利用者共に車での外出がより楽しみになりました。
◉2017.01.25
病児・病後児保育説明・登録会について

日時:平成29年2月24日(金) 16:15~17:30
場所:神島田保育園2階遊戯室・病児病後児保育室
【部屋での様子】
看護師がお子様の様子を見ながら、ゆったりと過ごします。
※すでにご登録がお済みの方には、必要書類を郵送させていただきます。
29年度、新規でご登録をお考えの方は説明登録日にぜひお越しください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 病児・病後児保育室 (0567)31-1200
◉2017.01.11
平成29年3月 新設グループホーム“ホームV6”開設予定

しらさぎケアホーム(共同生活援助事業所)では、現在第5番目のグループホームを建築中です。しらさぎ福祉園ご利用者様が6名入居し、平成29年3月に開設を予定しています。
◉2016.12.26
施設訪問♪

年長組がご近所の「ネットワーク愛知」を訪問しました。その時の様子をお知らせします♪
☆ドキドキワクワク☆
子ども達を温かく迎えていただきました!初めは少し緊張していた子ども達でしたが、みなさんの優しい笑顔のおかげですっかり緊張もほぐれました♪
☆ふれあい遊び☆
おじいちゃん、おばあちゃん達の手の温かいぬくもりを感じながら、“どんぐりころころ”の歌に合わせてふれあい遊びを楽しみました♪
みんなの嬉しそうな笑顔がとても印象的でした♪
☆ありがとうの気持ちをこめて☆
子ども達からは、まつぼっくりで作ったツリーの置き物と、さつまいものつるで作ったリースをプレゼント♪
施設の方からは折り紙で作られた素敵な交通安全のストラップを頂きました!
笑顔があふれる、とっても素敵な時間を過ごすことができました。
地域の方々との色々な交流体験が、子ども達の成長につながります。
◉2016.11.28
平成29年度 入所募集中♪

神島田保育園で過ごす子ども達の様子をご紹介します♪
☆祖父母の会(9月)☆
年中・年長児のおじいちゃん、おばあちゃんに来て頂き、一緒にお話をしたり、ふれあい遊びをして楽しい時間を過ごしました♪
☆お散歩(10月)☆
手をつないでいってきま~す!
1、2歳児が手をつないで上手に歩けるようになりました♪
☆作品展示(11月)☆
年少・中・長の共同作品「3匹のこぶた」各年齢ごとにいろいろな技法を使い、のびのびと製作活動に取り組みました♪
☆室内遊び(11月)☆
0歳児の赤ちゃんたちも、毎日ニコニコ♪いろいろな玩具で楽しく遊んでいます♪
※平成29年度中の入所について、関心のある方はお問い合わせください。
園見学も大歓迎です♪
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.10.20
29年度 職員募集

29年度4月入職の正規保育士・常勤パート保育士を募集します。
詳細は、各大学の就職課で確認していただくか、求人ナビをご覧ください。
もしくは、唐臼保育園までお問い合わせください。
園見学 : 10月29日(土) 9:00~
予定が合わない場合は、随時対応させていただきます。
採用試験日 : 11月13日(日) 9:00~
お問い合わせ先 : 唐臼保育園 0567-32-2126
◉2016.10.20
わくわく広場について

『わくわく広場』は、園児の作品展示・模擬店・ミニバザー・ゲームなど、内容盛りだくさんで行います!
小さなお子様でも楽しめる行事ですので、皆様お誘い合わせてお出掛けください。
心よりお待ちしています♪
日時:11月12日(土) 9:30~11:30
◉2016.10.20
29年度 職員募集

29年度4月入職の正規保育士・常勤パート保育士を募集します。
詳細は、各大学の就職課で確認していただくか、求人ナビをご覧ください。
もしくは、唐臼保育園までお問い合わせください。
園見学 : 10月29日(土) 9:00~
予定が合わない場合は、随時対応させていただきます。
採用試験日 : 11月13日(日) 9:00~
お問い合わせ先 : 唐臼保育園 0567-32-2126
◉2016.10.20
平成28年度 途中入所・平成29年度 入所申し込みについて

☆平成28年度中の入所につきましては、各園共に年齢によって受け入れることができます。園見学等、対応させていただきますので、各園にお問い合わせください。
☆平成29年度入所も受付が始まっています。必要書類をお渡ししますので、入所を希望される園までお問い合わせください。
※平成29年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、入所申込書を提出し、市の面接をお受けください。
<お問い合わせ>
唐臼保育園 (0567)32-2126
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.10.04
新設グループホーム“ホームV6”職員募集!!

しらさぎケアホーム(共同生活援助事業所)では、現在第5番目のグループホームを建築中です。しらさぎ福祉園ご利用者様が6名入居し、完成は平成29年2月を予定しています。
ご利用者様の生活支援・宿泊支援を行っていただける方を募集しています。
事前研修を行いますので、未経験でも熱意のある方歓迎します。
詳細は、求人情報をご覧いただきしらさぎ福祉園までお問い合わせください。
◉2016.10.04
29年度 職員募集

29年度4月入職の正規保育士・常勤パート保育士を募集します。
詳細は、各大学の就職課で確認していただくか、求人ナビをご覧ください。
もしくは、唐臼保育園までお問い合わせください。
園見学 : 10月29日(土) 9:00~
予定が合わない場合は、随時対応させていただきます。
採用試験日 : 11月13日(日) 9:00~
お問い合わせ先 : 唐臼保育園 0567-32-2126
◉2016.10.01
しらさぎふれあいフェスタ2016

場所:しらさぎ福祉園
日時:平成28年11月6日(日) 10:00~14:00 雨天決行
焼きたてパンや手織り・陶芸作品の販売、バザー、おいしいものいっぱいのグルメコーナーなど、盛りだくさんのイベントです。手織りや陶芸体験もできますよ。
利用者さんによるステージ発表ではダンスやゲーム大会を行いますので、みなさんおそろいで遊びに来て下さいね♪
◉2016.09.28
平成29年度 入所申し込みについて

・10月3日(月)より入所申込書を交付します。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、入所を希望される園までお問い合わせください。
※平成29年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、
必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日:
唐臼保育園 10月14日 午後
神島田保育園 10月20日 午後
<お問い合わせ>
唐臼保育園 (0567)32-2126
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.10.15
かるがもまつり

場所:かるがも園
日時:2016年10月15日(土) 10:00~12:00
かるがも園の年に一度の一大イベントです!ゲームあり、模擬店あり、名物☆破格値かるがもバザーあり、とってもかわいい子どもたちのおみこしワッショイをぜひ見に来てください♪しらさぎパンの販売もあります!
お問い合わせ先:0567-27-3915(かるがも園)
◉2016.08.25
園内見学について

9月に入り、入園希望や園内見学のお問合せの電話が増えてきました。
それを受けて、未就園児を対象に行っている、【すまいるサークル】【園庭開放】の中で、園内見学を実施することにいたします。
すまいるサークルに登録をされてない方も、当日来て頂ければすぐに参加できますよ♪
また、園庭開放は、どなたでも利用できます♪
【すまいるサークル】
9/27(火) 10:00~11:00
『みんなで仲良く遊ぼう』 ~親子で触れ合い遊び~ を行います!
【園庭開放】
9/29(木) 10:00~11:00
『みんなで仲良く遊ぼう』 ~親子で触れ合い遊び~ を行います!
この機会に園内の様子を見てみませんか?
皆さまのお越しをお待ちしております♪
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.07.15
なつまつりの様子

7月9日(土) 神島田保育園にてなつまつりを開催しました!
前日から降り続く雨で、足元の悪い中でしたが、予想以上にたくさんの方々に参加していただきました。
登園してきた子どもたちも、いつもと違う雰囲気の保育園の様子にドキドキ♪
お家の方と一緒に楽しく過ごしました!
みんなで練習した盆踊り♪
上手に踊れましたね☆
皆さんにご協力して頂いたバザーも大盛況!!
おばけめいろに挑戦!
ドキドキしながらがんばりました!!
輪なげや風船つり♪
たくさんの模擬店に大興奮!
民間に移譲されてから3年目。家族、地域の皆様が保育園でふれあう機会を…と、園内だけの行事だった七夕まつりに模擬店・バザーを加えて開催しました。
子どもたちはもちろん、大人の方々からも笑顔が溢れる、楽しい1日となりました。ご協力ありがとうございました!!
来年はもっと、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています!!
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.07.01
共同生活援助施設「ホームV6」新築工事の入札結果について

詳細はこちらをご確認ください。
→添付資料(新しいウィンドウで開きます)
◉2016.06.28
なつまつりのお知らせ

【なつまつりのお知らせ】 7月2日(土) 唐臼保育園にて
毎年『なつまつり』には、園児以外の地域の方々にも楽しんでいただいています。
地域の多数の皆さんにも来園していただきたいと思っておりますので、ぜひご参加ください。
9:15 | ◎受付け |
9:30 | ◎開会式 晴天:園庭 ◎おまつりひろば(うたを歌ったり、盆踊りを踊ります!) |
10:00 | ◎ゲームコーナー/模擬店/バザー など、園内で楽しくお過ごしください♪ |
11:30 | ◎終了 |
<お問い合わせ> 唐臼保育園 (0567)32-2126
◉2016.06.28
子育て支援サークル“すまいるサークルの様子”&なつまつりのお知らせ

未就園児対象の子育て支援サークル『すまいるサークル』を月に一回開催。
今年度の4月~6月の様子をご紹介します!!
☆4月 みんなで仲良く遊ぼう!☆
ブロック、ままごと、すべり台など様々なコーナーで、好きな遊びを見つけて遊びました。親子の交流や友達との交流を楽しむ姿が微笑ましかった初回!!製作コーナーでは、こどもの日にちなんで、こいのぼりの飾りを作りました♪
☆5月 新聞紙で遊ぼう!☆
コーナー遊びを楽しんだ後、新聞紙で遊びました。細く丸めて、ハンドルに見立て、バスごっこをしたり、ビリビリに破いた後、大きなボールにしてコロコロして遊びました。
☆6月 親子で元気に遊ぼう!☆
体操の講師を招いて、親子でたっぷりふれあいながら、体いっぱい動かして遊びました。少しヘトヘトになりながらも、笑顔で帰られる姿が印象的でした♪
※7月・8月は、水あそびを楽しもう!ということで、水の気持ちよさを感じながら、夏ならではの遊びを楽しみます。
※また、月に一回、『すまいるサークル』とは別に、『園庭開放』も行っています。保育園の園庭で思いきり遊びたい方は、ぜひ、遊びにきてください♪
お待ちしてます。看護師による身体測定、健康相談もありますよ。
【なつまつりのお知らせ】 7月9日(土) 神島田保育園にて
今年度から、親子・地域の方々と共に楽しめる『なつまつり』を開催します。
今まで、子ども達が園内行事「七夕まつり」で楽しんでいた“盆踊り・ゲーム”を親子で楽しんでいただくとともに、模擬店・バザーも小規模ではありますが企画いたしました。
ぜひ、地域の皆様も遊びにきてくださいね♪
9:15 | *開会式【晴天:園庭】 *盆踊り |
9:40 | *ゲームコーナー/模擬店/バザー など、園内で楽しくお過ごしください♪ |
12:00 | *終了 |
当日お手伝いいただけるボランティアの方を募集しています。
ご協力いただける方がいましたら、お知らせください。(名前・年齢・園児との続柄など)
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.06.01
神島田保育園楽しいな!~園児募集・事業への参加を募集しています~

*新年度が始まり、約2ヶ月が経ちました。新しいお友達も加わり、いっそう賑やかさが増している神島田保育園です!
毎日笑顔いっぱい、楽しく過ごす子どもたちの姿を紹介します♪
☆桜の下で記念写真ハイポ~ズ!!(4月)☆
新年度の始まりです。はじめは少し緊張もみられましたが、今では元気いっぱい登園してきてくれるようになりました♪
☆新入園児の子ども達(4月)☆
園生活にもすっかり慣れ、先生やお友達と元気いっぱい遊んでいます。どのクラスの子ども達も素敵な笑顔や賑やかな声で溢れています♪
☆子どもの日のつどい(5月)☆
遊戯室で全クラスが集まり、ゲームをしたり、歌を歌ったりして過ごしました。クラスごとで作ったこいのぼりをみんなに披露し、とっても楽しい一日となりました♪
☆親子遠足(5月)☆
快晴の中、年長組が東公園へ親子遠足に出かけました。プラネタリウムを観たり、公園で遊んだりと、大好きなお友達やお家の人と楽しく過ごし、大満足な子ども達でした♪
※28年度、途中入所可能です。
※すまいるサークル(未就園児対象の子育てサークル)参加者募集中です。
※病児病後児保育事業・一時預かり事業しています。困った時はまずお電話ください。
◉2016.05.09
共同生活援助施設「ホームV6」新築工事の入札について

詳細はこちらをご確認ください。
→添付資料(新しいウィンドウで開きます)
◉2016.04.19
1.2.(ワンツー)サークル&園外保育の年間予定

1.2.(ワンツー)サークル&園外保育の年間予定が決まりましたのでお伝えします!
同年齢のお子様をお持ちの方々が集まり、「コーナー遊び」と「育児の話」を主としたサークル形式で進めていきます。
親子体操教室や音楽あそびもありますので、ぜひご参加ください!
※1.2.サークル担当者は、保育士と看護師です。保育園での生活などは保育士に、健康状態などで心配なことがあれば看護師にご相談ください。
<1.2.サークル>
時間:10:00~11:00 (11:30まで園庭を開放します)
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | 4/27(水) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内コーナー遊び/造形遊び/親子ふれあい遊び |
2 | 5/18(水) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内コーナー遊び/造形遊び/親子ふれあい遊び |
3 | 6/1(水) | 『親子運動あそび ①』 親子で運動!! |
4 | 7/20(水) | 『親子運動あそび ②』 親子で運動!! |
5 | 8/24(水) | 『音楽って楽しいね♪』 親子でリトミック♪♪ |
6 | 10/13(木) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内コーナー遊び/造形遊び/親子ふれあい遊び |
7 | 11/30(水) | 『親子運動あそび ③』 親子で運動!! |
8 | 1/25(水) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内コーナー遊び/造形遊び/親子ふれあい遊び |
<園外保育>
晴れたら、園児が園外保育に出掛けます。一緒に遊びたい方は、公園に来て遊びましょう!!
時間:10:15~11:00
場所:地域文化広場 東公園
6/10(金)・6/17(金)・6/24(金)・
10/21(金)・10/28(金)・11/4(金)
◉2016.04.19
すまいるサークル・園庭開放の年間予定

すまいるサークル&園庭開放の年間予定が決まりましたのでお伝えします!
同年齢のお子様をお持ちの方々が集まり、一緒に楽しく過ごす中で、遊びを楽しみ、子育ての話を気軽にできる地域の交流の場にしていきたいと思います。
ぜひご参加ください!!
<すまいるサークル>
時間:10:00~11:00
回 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
1 | 4/19(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・こいのぼりを作ろう |
2 | 5/24(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・新聞紙で遊ぼう |
3 | 6/27(月) | 『コロコロ教室 ①』 親子で元気に運動あそび |
4 | 7/26(火) | 『水あそびを楽しもう』 保育園の「水あそび」に参加 ※プールの用意 |
5 | 8/30(火) | 『水あそびを楽しもう』 保育園の「水あそび」に参加 ※プールの用意 |
6 | 9/27(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 親子で運動会ごっこ |
7 | 10/18(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 親子で触れ合いあそび |
8 | 11/14(月) | 『コロコロ教室 ②』 親子で元気に運動あそび |
9 | 12/13(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・クリスマス会 |
10 | 1/17(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・親子でリズムダンス♪ |
11 | 2/14(火) | 『みんなで仲良く遊ぼう!』 室内あそび・おひなさまを作ろう |
<園庭開放>
就園前の小さなお子様が安全に遊べる場として、下記の日程で園庭を開放します。
お気軽に遊びに来てください。(*雨天中止)
◆看護師が健康相談に応じます。お子様の健康状態でご心配なことがあればご相談ください。
時間:10:00~11:30
4/26(火)・5/26(木)・6/23(木)・
7/28(木)・8/25(木)・9/29(木)・
10/27(木)・11/24(木)・12/22(木)・
1/26(木)・2/23(木)・3/9(木)
◉2016.03.22
平成28年度入所について

平成28年度中の入所について、関心のある方はお問い合わせください。園見学もお受けします。
(担当:園長)
◉2016.03.22
すまいるサークル・園庭開放のご案内

地域の未就園児の方を対象に、『すまいるサークル』を行っています。保育士やお家の方とのふれあい遊びや季節にちなんだ遊びを楽しみます。講師の方を招いての親子体操教室、ボランティアの方によるお楽しみ企画も行います。ぜひご参加ください♪
日時 : 月1回 初回は、4月19日(火)です。
10:00~11:30(11:30まで園庭開放)
費用 : 無料
※平成28年度より、月1回 園庭開放をいたします。
初回は、4月26日(火)10:00~11:30 です。(雨天中止)
ぜひ、お気軽に遊びにきてください♪
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.02.19
病児・病後児保育説明会のご案内

日時 : 平成28年 2月23日(火) 16:15 ~ 17:15
※平成28年度利用予定の方は、是非登録をお願いします。問い合わせはいつでも受付けています。
<お問い合わせ>
神島田保育園 病児病後児保育室 (0567)31-1200
◉2016.02.19
平成28年度 園児募集中♪

☆各年齢若干名ずつ入所可能です。神島田保育園の園生活を紹介します。
*新しい年を迎え、子どもたちにとって楽しいイベントや出来事が盛り沢山♪子どもたちと共に楽しく素敵な体験ができました! 体験の様子をご紹介します・・・♪
☆日本の音を感じよう(1月)☆
ボランティアの方々に琴の演奏・指導を行って頂きました。初めて聴く琴の音色にうっとり…聴き入っていました♪演奏後、年長児が実際に琴に触れ、音を奏でたり、簡単な曲を演奏したりして楽しむことができました。保育者や子どもたちにとっても貴重な体験の機会となりました。
☆節分会(2月)☆
“おには~そと!ふくは~うち!”子どもたちの元気な声で鬼を退治!!節分にちなんだゲームもみんなで楽しむことができました。3歳以上児クラスの給食では、手巻き寿司を恵方巻きに見立てて、願いを込めて美味しくいただきました。
☆雪遊び(2月)☆
雪が降った日には大喜びで戸外に出かけました♪寒さを忘れ、雪の上を歩き感触を味わったり、雪だるまを作ったりしながら冬ならではの自然遊びをめいっぱい楽しむことができました!
*平成28年度中の入所について、関心のある方はお問い合わせください。園見学も大歓迎です♪
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2016.02.01
一時的保育

神島田保育園では、津島市在住の生後43日から未就学児のお子様を対象に、一時的保育事業を行っています。
仕事の都合・家庭の都合で、一時的に保育が必要なお子様をお預かりします。
リフレッシュの為にご利用いただいている方もみえますよ♪
ご興味のある方は、ご連絡ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 一時的保育 (0567)31-0672
◉2015.12.28
平成28年度入所募集中♪

*神島田保育園で過ごす子どもたちの様子をご紹介します♪保護者の方々に見て頂く“運動会”や“生活発表会”の他にも、園内で保育者や友達と行う季節ごとの楽しい遊びやイベントが盛り沢山です!
☆玉ねぎ収穫(6月)☆
園庭にある畑で、園児みんなで玉ねぎ収穫!大小たくさんの玉ねぎが収穫できました。
苗植えから収穫までを体験し、野菜を育てる楽しさ、味わう喜びを、みんなで共感することができました!
秋にはさつまいもも収穫しましたよ!
☆七夕まつり(7月)☆
みんなで盆踊りをして、お楽しみコーナーを楽しみました。
今年は、保育室の1つがお化け屋敷に変身!ちょっぴりコワいけど・・・なんだかおもしろい・・・といった様子で部屋に入り楽しんでいました♪魚つりや的あてのゲームコーナーもあり、たっぷりと楽しみました!
☆どろんこ遊び(7~8月)☆
毎週月曜はどろんこ遊びの日!全身どろんこになりながらダイナミックに遊びました♪
シャボン玉、色水、いろいろな野菜のスタンプ等の遊びもいっぱい体験して、夏ならではの遊びをめいっぱい楽しみました!
☆施設訪問(12月)☆
ネットワーク愛知に年長児クラスが出かけ、おじいちゃんおばあちゃんと手遊びをしたり、歌を歌ったりして楽しみました。
地域の方々とのふれあいの機会を大切にしてきたいと思います。
*平成28年度中の入所について、関心のある方はお問い合わせください。園見学も大歓迎です♪
<お問い合わせ> 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2015.12.01
平成28年度入所について

平成28年度中の入所について、関心のある方はお問い合わせください。園見学もお受けします。
(担当:園長)
◉2015.12.01
神島田保育園 病児・病後児保育室

神島田保育園では、2014年6月から津島市の委託を受けて、津島市在住の生後6か月から小学6年生のお子様を対象に、病児・病後児保育事業を行っています。専任の看護師・保育士が専用の保育室で病気の安定期・回復期のお子様をお預かりします。
☆病児・病後保育時保育室の様子をご紹介します☆
♪お部屋を3つに分ける事が出来るので、感染症のときも安心です♪
♪シャワーが設置されているので、下痢や嘔吐で身体が汚れてもすぐに洗い流せます♪
♪保育室には、利用されるお子様の年齢に合わせ玩具や絵本を揃えています♪
♪病状に合わせて、安静室でゆっくり過ごすことができます♪
お子様の急な発熱・体調不良等、何かお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。
<お問い合わせ>
神島田保育園 病児・病後児保育室 (0567) 31-1200
◉2015.11.01
『しらさぎふれあいフェスタ2015』

場所:しらさぎ福祉園
日時:平成27年11月1日(日) 10:00 ~14:00 雨天決行
しらさぎ焼きたてパンや手織り・陶芸作品、保護者作品の販売、おいしいものいっぱいのグルメコーナーなど、盛りだくさんのイベントです。利用者さんのステージ発表をぜひ見に来てください。みなさんおそろいで遊びに来て下さい。
◉2015.10.01
『平成28年度 入所申込みについて』

・10月5日(月)より入所申込書を交付します。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、入所を希望される園までお問い合わせください。
※平成28年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日 : 唐臼保育園 10月13日(火) 14:00~16:00
お問い合わせ : 唐臼保育園 (0567)32-2126
◉2015.10.01
『平成28年度 入所申込みについて』

・10月5日(月)より入所申込書を交付します。
入所をお考えの方は、必要書類をお渡ししますので、入所を希望される園までお問い合わせください。
※平成28年度中に産休・育休明け等で途中入所を希望される場合も、必ず、今回入所申込書を提出していただき、面接をお受けください。
入所面接日 : 神島田保育園 10月19日(月) 14:00~16:00
お問い合わせ : 神島田保育園 (0567)31-0672
◉2015.09.01
『つしま子育て応援券について』

平成27生まれのお子様をお持ちの皆様へ
「一時的保育」「病児・病後児保育」で『つしま子育て応援券』が利用できます。
お問い合わせ先 : (0567)31-0672
◉2015.10.17
かるがもまつり

場所:かるがも園
日時:2015年10月17日(土) 10:00~12:00
ゲームや模擬店、バザー、子どもたちの作品展示など楽しみ盛りだくさんのイベントです。皆様で遊びにいらしてください。子どもたちのおみこしワッショイをぜひ見に来てくださいね♪
お問い合わせ先 : (0567)27-3915 (かるがも園)
◉2015.07.15
子育て支援サークル“すまいるサークル”♪♪

未就園児対象の子育て支援サークル『すまいるサークル』を月に1回開催しています!
4月から6月まで多くの方々にご参加いただきました♪
様子をご紹介したいと思います。
♪♪4月には・・・“子どもの日”にちなんだ遊びを親子で楽しみました♪♪
♪♪5月には・・・親子で簡単な製作“ピョンピョンカエル作り”を楽しみました♪♪
♪♪6月には・・・講師を招き、“親子運動遊び”を行いました♪♪
その他にも・・・いろいろなコーナーを設け、季節にちなんだ様々な遊びを行います。
♪♪7月・8月は、保育園の水遊びに参加し、水の気持ち良さを味わいながら、夏ならではの遊びをめいっぱい楽しみます♪♪
☆すまいるサークルは、0歳~2歳の未就園のお子様をお持ちの方々が集まり、一緒に楽しく過ごす中で、遊びを楽しみ、子育ての話を気軽にできる地域の交流の場です!!
ぜひ、ご参加ください♪
‹ お問い合わせ ›
神島田保育園 (0567)31-0672
◉2015.05.22
ご寄付をいただきありがとうございました。

ノリタケカンパニー労働組合さんより社会貢献活動の一環としてラジカセとカメラのご寄付をいただきました。平成27年4月、中央執行委員長さんが来園され贈呈式を行いました。
日本財団さんより福祉車両(送迎用として手すりとステップ付き8人乗りのステップワゴン)をご寄付いただきました。平成27年4月、贈呈式を行いました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
◉2015.03.30
ホームページを開設致しました。

この度、社会福祉法人永美福祉会のホームページを開設いたしました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
